まあるい地球も切りよで四角ver.7

テレビを捨ててラジオ聴こう!音楽聴こう!一度きりの人生、楽しんだもん勝ちだよ♪ 音楽/ライブ/ラジオ/鉄道好き関西人、元.鉄道員 しろくま☆しゃしょう です (´ー`)ゞ

新一万円札なんか要らん!あと、旧紙幣回収を早よやれ!

*関連記事をまとめています。記事は随時追加していきます。

f:id:ss4690:20210417012213p:plain

破れたお札のイラスト/(c)いらすとや

                    @@@

2024年(令和6年)度に新紙幣発行

新紙幣の肖像画は渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎

 

現行紙幣のうち「一万円札・五千円札・千円札の3種類を一新して、5年後の2024年(令和6年)に発行する」ことを、麻生太郎財務大臣が2019年(平成31年)4月9日の記者会見で発表した。あちこちで報道されているので新札のデザイン等、詳しくは省くが、経済産業省が目指している「決済のキャッシュレス化」とは明らかに真逆の発表に愕然とした。

togetter.com[Twitterまとめの、togetter(トゥギャッター)]19.04.09

-----

▼肖像画の人物と、予定デザイン

┏2019年(平成31年)4月10日掲載

app.dcm-gate.com[dアプリ&レビュー(NTTドコモ)]

┏2021年(令和3年)2月16日掲載

wam.onl[個別指導のオンライン家庭教師Wam]

 

https://youtu.be/5Rp3tUfFnZ4

┏2019年(令和元年)10月1日掲載

dot.asahi.com[週刊朝日]

 

https://bizspa.jp/post-510167/

 

https://youtu.be/O4kjtzAwvh4

bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]

bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

▼巷の声(一般市民の反応)

 

-----

 二千円札を除く現行紙幣・E券「福沢諭吉/樋口一葉/野口英世」の発行開始が2004年(平成16年)11月1日。その前「福沢諭吉/新渡戸稲造/夏目漱石」のD券が1984年(昭和59年)11月1日なので、時期的には全く問題ないし、肖像画の人選「渋沢栄一/津田梅子/北里柴三郎」も妥当なんだけど。

 

https://bizspa.jp/post-510167/

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

キャッシュレス決済推進と新・一万円札発行の矛盾

 

 

gentosha-go.com[幻冬舎ゴールドオンライン]19.08.10掲載

agora-web.jp[言論プラットフォーム AGORA]19.04.10掲載

www.nri.com[NRI 野村総合研究所]19.04.09掲載

www.nli-research.co.jp[ニッセイ基礎研究所]16.09.30掲載

▼とはいえ、一万円札の流通枚数は逆に増加。理由は「超・低金利」だから!

www.bloomberg.co.jp[ブルームバーグ]21.02.19掲載

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

2016年11月のインドでは、ある日突然「お札が使えなくなった」

 

bit.ly[ティラキタ駱駝通信]17.03.10掲載

 

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

お札どころか、現金そのものを(ほぼ)無くした北欧諸国

 

www.earlyteches.com[]

https://dent-sweden.com/swedish-culture/scandinavian-culture/cash-free

jp.techcrunch.com[]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

ロードマップを作って、日本でも「脱・現金」を目指すべき

北欧諸国や、隣りの韓国にできて、日本でもできないわけはない。新紙幣発行は構わないが、その前にやるべきことを忘れてはいないか?

▼2000年(平成12年)発行の二千円札を知らないコンビニやファミレスの若いバイト君が、客が差し出した二千円札を(自分としては見たことが無いのを理由に)ニセ札よばわりして、警察沙汰になったという出来事は時々聞くが、

news.nicovideo.jp[秒刊SUNDAY/ニコニコニュース]19.07.06

togetter.com[Twitterまとめの、togetter(トゥギャッター)]19.07.06

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

▼ちなみに二千円札は記念紙幣ではなく、れっきとした現行通貨(有効券)です!

bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]

toyokeizai.net

▼日本国内では、沖縄県へ旅行すれば、イヤというほど(?)手に入ります

yukawanet.com

 

togetter.com[Twitterまとめの、togetter(トゥギャッター)]15.07.29

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

戦前のお札が今でも有効って?! -聖徳太子を即刻逮捕せよ!-

▼それよりも問題なのは、現行紙幣の二世代前の一万円札(聖徳太子のC号一万円券)が未だに有効なこと。

maidonanews.jp[まいどなニュース(神戸新聞社)]21/09/21

 

-----

bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]

-----

▼ここ20年間の「紙幣流通枚数推移表」を掲載(二千円札を除く)

■新たな 1 万円札と「キャッシュレス化」[公益財団法人国際通貨研究所]21.02.22

https://www.iima.or.jp/docs/column/2021/ei2021.4.pdf

2020年(令和2年)時点で、

  • 千円札:約42億枚
  • 五千円札:約7億枚
  • 一万円札:約100億枚

「流通枚数」としか書かれていないため、現行券(E号券)以外に、D券・C券が含まれていると思われます{千円札は聖徳太子のB券も}

あと、過去の東京新聞記事によると{ウィキペディア「五百円紙幣」の項目に記載}、2007年(平成19年)の時点で、

  • D二千円札:約1億5千万枚
  • 岩倉具視(いわくらともみ)が肖像画の五百円札:日本国内での潜在的市場残存数は約2億2千万枚{1969年(昭和44年)11月発行のC券、1951年(昭和26年)4月発行のB券の合計}

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

現在有効な紙幣(お札)と貨幣(硬貨/コイン)の一覧

┏現在有効とされている紙幣(お札):「お金と切手の展示室」

www14.plala.or.jp(個人作成サイト)

┏貨幣(硬貨/コイン)も含めた、現在有効とされている全金種はこちら

www.boj.or.jp[Bank of Japan 日本銀行]

 

togetter.com[Twitterまとめの、togetter(トゥギャッター)]17.12.25

-----

┏現在発行されていないが有効な券

bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

おまけ:もしも、紙幣の肖像画が〇〇だったら?

togetter.com[Twitterまとめの、togetter(トゥギャッター)]19.04.09

togetter.com[Twitterまとめの、togetter(トゥギャッター)]19.04.09

▲これらは、創作(紙幣)デザインでしたが、

-----

▼外国では、動物や魚類のお札もあるみたいですね

togetter.com[Twitterまとめの、togetter(トゥギャッター)]19.04.09

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

update!主な更新履歴

 

 

 

22.02.05-06時:大幅に加筆。二千円札の話題と、北欧諸国のキャッシュレス事情を追加。

┏ttps://4690ss.hatenadiary.jp/entry/old-banknote

19.04.11-00:00:はてなブログProにて執筆開始(仮公開)。

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

                                  @@@