いやぁ、日本国民も一億二千万人もいりゃあ、いろんな方がおられるようで…。インターネッツの海で見つけた、あれやこれやを並べてみます。[記事は随時追加します]
別に、こういった方々を揶揄しようというのではなく、「反面教師」というか、「人の振り見て、我が振り直せ」というきっかけ(他山の石)にでもしてもらえればという思いで、載せておきますね。
- そもそも、自分が「低い」と自覚していない
- パソコンに詳しい≠インターネットに詳しい
- そもそも「わかってない」し、断片的な情報がごっちゃになってる人も
- 携帯電話(スマートフォン)の世界でも
- update!このページの主な更新履歴
そもそも、自分が「低い」と自覚していない
agent-network.com[Agent みんなのキャリア相談室]
パソコンに詳しい≠インターネットに詳しい
コンピュータをバリバリ使いこなす人のことを、よく「パソコンに詳しい人」と言ったりする方が時々おられますが、「パソコンに詳しい」というのは、「CPUがインテルのCORE 2 Duoで、メモリが何メガで…」(今だと何ギガか)てな感じの「パソコンオタク」「パソコンマニア」を指すのが、本来の用法。
いわゆる一般的に「パソコンに詳しい」とか「インターネットに詳しい」というのは、自分の欲しい情報を一発、もしくは数ある情報(データソース)の中から見つけられる=取捨選択がしっかりできる「検索スキルの高い人」をいいます。
▼イラストにすると、こんな感じでしょうか?
インターネット上の巨大掲示板「2ちゃんねる」(現在は「5ちゃんねる」に改名してますが)で、ちょっと(検索して)調べたら分かるレベルの質問ばかり書き込む人を「ggrks」突き放すことが、よくあります。
実際の用法としては「>>123 ggrks」
「ggrks」はググレカスと読みまして、通訳すると「おい(123番目の書き込みをした)お前!それくらいのことは自分でGoogleで調べてから、出直して来いや!」というニュアンスでしょうか。
numan.tokyo[コダワリ女子のための異次元空間マガジン numan(ヌーマン)]
-----
「ググる」とは、「Googleで検索する」という意味で、
www.weblio.jp[weblio辞書]
ヤフー(Yahoo! JAPAN)で検索することは「ヤフる」とも言いますが、最近だとYahoo!の検索エンジンも中身はGoogleのシステムに相乗りしているため、「ヤフる」は「ヤフオク!(Yahoo!オークション)で買い物する」という意味にでもなるんでしょうか?(知らんけど)
そういや、ちょっと前に一世を風靡した漫才でこういうのがありましたね。
みなさんも、分からない言葉があったら、ぜひ「ググる」なり「ヤフる」なりして、調べてみてくださいね。
検索するにも、能力(予備知識)が必要らしい…
▼と思ったら、最近はそうでもないらしい。
◉この先生の言葉に集約されている
togetter.com[国内最大級のTwitterまとめメディア Togetter(トゥギャッター)]14/01/11★
togetter.com[国内最大級のTwitterまとめメディア Togetter(トゥギャッター)]21/06/16
togetter.com[国内最大級のTwitterまとめメディア Togetter(トゥギャッター)]21/01/18
togetter.com[国内最大級のTwitterまとめメディア Togetter(トゥギャッター)]20/08/24
togetter.com[国内最大級のTwitterまとめメディア Togetter(トゥギャッター)]20/07/12
togetter.com[国内最大級のTwitterまとめメディア Togetter(トゥギャッター)]19/02/05
togetter.com[国内最大級のTwitterまとめメディア Togetter(トゥギャッター)]18/09/30★
togetter.com[国内最大級のTwitterまとめメディア Togetter(トゥギャッター)]17/12/06
togetter.com[国内最大級のTwitterまとめメディア Togetter(トゥギャッター)]17/09/20
そもそも「わかってない」し、断片的な情報がごっちゃになってる人も
いわゆる「困ったちゃん」はどこにでもいるようで、最近では大型家電量販店の売り場に立つ店員さんが、彼らの餌食になっている模様。いやはや、ご愁傷様で…。
anond.hatelabo.jp[はてな匿名ダイアリー]
あと、お店に「インスタグラムください!」って買いに来たご夫婦もいたとかで。{某絵描きさんが書いた漫画が、ネット上にキャプション(説明文)無しでうp(うぷ)されてるのを見つけたけど、サイトのトップページが無い状態なため、「俺の書いた絵だから直リン[インラインリンク]はええけど(画像の)転載はするんじゃねーぞ!」という意味と解釈したので、こちらにてご覧ください。←けっこう笑えます}
◉「直リン(じかりん)」
画像やファイルが載ってるページのURL(インターネット上の番地=ページアドレス)ではなく、画像やファイルそのものを直接指定してリンクするやり方のことで、「ホットリンク」や「インラインリンク」とも呼ぶ。ただし、一般的には「推奨されていない」ため、行う際には注意を要する。
min-web.com[みんな使えるIT/Web用語辞典 MINWEB辞書]
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
携帯電話(スマートフォン)の世界でも
www.zaiten.co.jp[「過激にして愛嬌あり」の経済情報マガジン ZAITEN(ザイテン)]
update!このページの主な更新履歴
┏ttps://4690ss.hatenadiary.jp/entry/literacy-low
21.06.11-09:15:はてなブログProにて公開(執筆開始)。